スポーツトレーナー・スポーツインストラクターを現場で育てる日本初の専門学校
愛ある保育士・幼稚園教諭養成専門学校

東京YMCA 社会体育・保育専門学校

創立40周年の伝統と実績 スポーツ・保育業界のパイオニア
学校説明会・体験入学のご案内
社会体育専門課程保育専門課程

無資格・未経験OK!「保育補助」の特徴・仕事内容とは

24036523_s.jpg

日本では、保育士の人手不足や仕事量の増加が社会問題になっています。その問題を解決する手立てとして注目されているのが、「保育補助」という仕事です。


無資格・未経験から保育に携われる「保育補助」とは、どんな仕事なのでしょうか? 保育補助の特徴や仕事内容、求められるスキルについて解説します。


保育補助とはどんな仕事?

保育補助とは、保育施設で働く保育士たちのサポート全般を担う仕事です。勤務場所は、認可保育所、託児所、小規模保育園など、多岐にわたります。


保育士や幼稚園教諭の仕事に就くためには、国家資格が必要です。しかしそのサポートを行う保育補助には、必須の資格はありません。子どもの保育に携わりたい人、保育士を目指していて実務経験を積みたい人など、幅広い人に活躍のチャンスがあります。


保育業界は慢性的な人手不足に悩まされており、それに伴う保育士への負担や、待機児童数の増加などが社会問題となっています。


この状況を改善するため、政府は2016年より「保育補助者雇上強化事業」をスタートしました。この制度により、資格を持たない保育補助者を雇う際、保育施設が雇用にかけた費用を、国が支援することになったのです。


支援制度の効果もあり、保育補助の採用ニーズはどんどん高まりつつあります。「資格不問/未経験OK」の求人も多く、保育の仕事に興味がある人にとっては、大きなチャンスと言えるでしょう。


保育補助の仕事内容。保育士との違いは?

保育補助が担当するのは、保育士のサポートです。保育士の資格が必要な業務(クラスの担任、保育計画の作成など)は行わず、資格がなくても問題のない業務のみ行います。


ちなみに、正社員採用であることも多い保育士と異なり、保育補助の仕事はそのほとんどがパート・アルバイト採用です。このため「給与が安定しづらい」というデメリットもありますが、一方で「時間的な自由度が高い」といったメリットもあります。


保育補助が担当する仕事


保育補助の仕事は、保育士からの指示を受け、業務の一部をサポートすることです。多くの場合、次のような業務を中心に担当します。


  • 保育室など園内の掃除、片付け
  • 園庭の掃除、草引き
  • おもちゃや設備の消毒
  • タオルや衣類の洗濯
  • 季節行事の準備や片付け
  • 園内の飾り付け など

さらに、施設の方針や状況によっては次のような業務を行うこともあります。


  • 食事やおやつの準備、介助
  • トイレのお世話、オムツ替え
  • お昼寝の準備、寝かしつけ
  • 登園・降園のサポート など

どのような業務をどこまで保育補助に任せるかは、働く施設の方針によって大きく変わります。保育士とは異なり、園児と直接触れ合う機会が多い施設もあれば、業務上ほとんど関わらない施設もあるため、応募の際には少し注意が必要です。


自分の中でやりたい仕事と施設側のニーズにミスマッチがないか、求人情報や面接でしっかりチェックしておきましょう。


保育補助が担当しない仕事


一方、次のようなことに関しては、保育補助の業務外となります。


  • クラスを担任すること
  • 保育計画を作成すること
  • 季節行事の主体的な企画・運営
  • 連絡帳の記入 など

クラス担任の仕事は有資格者(保育士)が担うべき領域であるため、保育補助者は行いません。また、保育や季節行事について主体的に計画を作成することもありません。


ただし、保護者とのコミュニケーションについては必要なケースもあります。登園のお迎え、降園のお見送りをする際には、保護者から質問や相談を受けることもあるでしょう。そんなときは、明確に分かることであれば回答し、分からないことは保育士に橋渡しするなど、臨機応変な対応が求められます。


保育補助に求められる資格・スキル

保育補助の仕事には、必須の資格はありません。保育士としての経験や国家資格・民間資格が採用に有利となる場合はありますが、無資格・未経験であっても多くの求人に応募が可能です。


一方で、求められるスキルや人物像には共通点があります。保育補助の仕事に求められるスキルは、主に次のようなものです。


責任感

資格の有無に関わらず、保育の仕事は子どもの命を預かる重要な役割を担っています。子どもたちの安全を守り、健やかな成長をサポートするために、しっかりとした責任感が求められます。


素直な姿勢

保育補助は、保育士の指示に従ってサポート業務をこなす、いわば縁の下の力持ちです。仕事の手順や分担の仕方は、施設や保育士によって異なります。依頼された仕事を言われたとおりに遂行できる、「素直な姿勢」も大切です。


積極性

指示された仕事を行うのが基本ですが、受け身すぎて「指示待ち」状態になってしまうのも良くありません。多忙な保育士を支える仕事ですので、「手が回っていない箇所はないかな?」と自ら考え、仕事を見つける積極性も必要となります。


保育補助になるには?経験・スキルをアピールしよう

保育補助の仕事には資格が不要なため、求人に応募して採用されれば誰でもなることができます。


子育ての経験がある人や、保育士を目指して勉強している人など、保育に関する知識や経験がある場合は、書類や面接でしっかりとアピールしましょう。


無資格・未経験でも働くチャンスが多い、保育補助の仕事。「子どもが好き」「将来は保育士になりたい」という方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

24036523_s.jpg

日本では、保育士の人手不足や仕事量の増加が社会問題になっています。その問題を解決する手立てとして注目されているのが、「保育補助」という仕事です。


無資格・未経験から保育に携われる「保育補助」とは、どんな仕事なのでしょうか? 保育補助の特徴や仕事内容、求められるスキルについて解説します。


保育補助とはどんな仕事?

保育補助とは、保育施設で働く保育士たちのサポート全般を担う仕事です。勤務場所は、認可保育所、託児所、小規模保育園など、多岐にわたります。


保育士や幼稚園教諭の仕事に就くためには、国家資格が必要です。しかしそのサポートを行う保育補助には、必須の資格はありません。子どもの保育に携わりたい人、保育士を目指していて実務経験を積みたい人など、幅広い人に活躍のチャンスがあります。


保育業界は慢性的な人手不足に悩まされており、それに伴う保育士への負担や、待機児童数の増加などが社会問題となっています。


この状況を改善するため、政府は2016年より「保育補助者雇上強化事業」をスタートしました。この制度により、資格を持たない保育補助者を雇う際、保育施設が雇用にかけた費用を、国が支援することになったのです。


支援制度の効果もあり、保育補助の採用ニーズはどんどん高まりつつあります。「資格不問/未経験OK」の求人も多く、保育の仕事に興味がある人にとっては、大きなチャンスと言えるでしょう。


保育補助の仕事内容。保育士との違いは?

保育補助が担当するのは、保育士のサポートです。保育士の資格が必要な業務(クラスの担任、保育計画の作成など)は行わず、資格がなくても問題のない業務のみ行います。


ちなみに、正社員採用であることも多い保育士と異なり、保育補助の仕事はそのほとんどがパート・アルバイト採用です。このため「給与が安定しづらい」というデメリットもありますが、一方で「時間的な自由度が高い」といったメリットもあります。


保育補助が担当する仕事


保育補助の仕事は、保育士からの指示を受け、業務の一部をサポートすることです。多くの場合、次のような業務を中心に担当します。


  • 保育室など園内の掃除、片付け
  • 園庭の掃除、草引き
  • おもちゃや設備の消毒
  • タオルや衣類の洗濯
  • 季節行事の準備や片付け
  • 園内の飾り付け など

さらに、施設の方針や状況によっては次のような業務を行うこともあります。


  • 食事やおやつの準備、介助
  • トイレのお世話、オムツ替え
  • お昼寝の準備、寝かしつけ
  • 登園・降園のサポート など

どのような業務をどこまで保育補助に任せるかは、働く施設の方針によって大きく変わります。保育士とは異なり、園児と直接触れ合う機会が多い施設もあれば、業務上ほとんど関わらない施設もあるため、応募の際には少し注意が必要です。


自分の中でやりたい仕事と施設側のニーズにミスマッチがないか、求人情報や面接でしっかりチェックしておきましょう。


保育補助が担当しない仕事


一方、次のようなことに関しては、保育補助の業務外となります。


  • クラスを担任すること
  • 保育計画を作成すること
  • 季節行事の主体的な企画・運営
  • 連絡帳の記入 など

クラス担任の仕事は有資格者(保育士)が担うべき領域であるため、保育補助者は行いません。また、保育や季節行事について主体的に計画を作成することもありません。


ただし、保護者とのコミュニケーションについては必要なケースもあります。登園のお迎え、降園のお見送りをする際には、保護者から質問や相談を受けることもあるでしょう。そんなときは、明確に分かることであれば回答し、分からないことは保育士に橋渡しするなど、臨機応変な対応が求められます。


保育補助に求められる資格・スキル

保育補助の仕事には、必須の資格はありません。保育士としての経験や国家資格・民間資格が採用に有利となる場合はありますが、無資格・未経験であっても多くの求人に応募が可能です。


一方で、求められるスキルや人物像には共通点があります。保育補助の仕事に求められるスキルは、主に次のようなものです。


責任感

資格の有無に関わらず、保育の仕事は子どもの命を預かる重要な役割を担っています。子どもたちの安全を守り、健やかな成長をサポートするために、しっかりとした責任感が求められます。


素直な姿勢

保育補助は、保育士の指示に従ってサポート業務をこなす、いわば縁の下の力持ちです。仕事の手順や分担の仕方は、施設や保育士によって異なります。依頼された仕事を言われたとおりに遂行できる、「素直な姿勢」も大切です。


積極性

指示された仕事を行うのが基本ですが、受け身すぎて「指示待ち」状態になってしまうのも良くありません。多忙な保育士を支える仕事ですので、「手が回っていない箇所はないかな?」と自ら考え、仕事を見つける積極性も必要となります。


保育補助になるには?経験・スキルをアピールしよう

保育補助の仕事には資格が不要なため、求人に応募して採用されれば誰でもなることができます。


子育ての経験がある人や、保育士を目指して勉強している人など、保育に関する知識や経験がある場合は、書類や面接でしっかりとアピールしましょう。


無資格・未経験でも働くチャンスが多い、保育補助の仕事。「子どもが好き」「将来は保育士になりたい」という方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー
体験入学・学校説明会のご案内
動画で見るキャンパスライフ部活動
アクセスマップよくあるご質問
ページトップに戻る